投票所作成
TOP頁
表題:
候補:
備考:
(省略可)
期限:
無期限
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
時
説明
超低スペックの投票所(簡易アンケート)システムです。
特徴は、
登録やログインが不要
投票所の一覧が無い
候補が1つだけでもよい
とにかく簡単
です。これだと、『不特定多数ではなく、対象を絞り込んだ投票を気軽に行うことができるだろう』というのが狙いです。 例えば、掲示板の過疎スレとかで利用者が何人くらいいるのか知りたくなったりしたときに、これで作成したURLをスレに貼り付けます。 すると、そのスレを見ている人以外は投票できないので比較的信頼性の高い結果が得られるはずです。
仲間内で多数決を取りたい場合なんかにも使えるのではないでしょうか。(多数決でなく運任せにしたい場合は
こちら
。)
この画面では、投票所を新たに作成します。
表題
には、投票の内容を簡潔に説明した文を入力してください。
候補
には、投票の候補となる項目を羅列します。各1行が1候補です。空白と改行だけの行は無視されます。
備考
には、表題だけでは説明しきれない注意点などがあれば書いてください。
期限
には、投票期限を設定します。期限を設けたい場合は「無期限」のチェックをOFFにして日付を変更します。初期値は30日後になってます。 期限を過ぎても、投票できなくなるだけで投票所は残りますのでいつでも結果を参照できます。
[作成]ボタンを押して成功すれば、作成された投票所の専用URLが表示されます。これをコピーしてスレに書き込んだりメールしたりしてください。 このURLを知る人でなければ投票所に行けませんし結果も見れません(URLには固定部があるのでそれで検索されたらヒットしちゃいますけど)。
URL先は例えば
こんな
感じになります。
と簡単に説明してしまいましたが、分かり難いですよね。まあ、適当に操作してみてください。
今のところ作った内容を編集する機能はありません。作成結果が気に入らなければ新たに作り直してください。 作成されたURLを公表しないかぎりはDBに微小なゴミが溜まるだけですのでお気軽にどうぞ。
本投票所での重複投票判定は、IPアドレス 又は 個体識別番号(携帯電話からのアクセスで取得可能な場合のみ)で行っています。これにより、基本的には1回線で1票に制限されます。 ただし、これはあくまで操作ミスや記憶違いによる重複投票を防ぐためのものです。悪意を持って故意に複数票を投じようとする行為を防げる分けではありません。 また、携帯電話などではIPアドレスが頻繁に変更される場合があるので、個体識別番号が無い(PHSなど)場合や通知をOFFにされている場合には、善意の人でも重複投票してしまうことがあります。 要は、信頼できる仲間内で使ってくださいということです。喧嘩に使うことはして欲しくありませんし、意味がありません。
変更履歴
2011/06/25:
なんか急に利用者が増えたので、気を良くして少しだけ機能追加しました。
百分率表示追加
簡易グラフ表示追加
総票数追加
候補をボタンからテキスト表示に変更
期限日のdisabled処理追加
重複判定に携帯の個体識別番号を使用するように変更
なお、作者は携帯を持っていない(PHSなのです)ので最後のはテストが不十分です。随時調整する場合があります。